尼崎城

尼崎城は兵庫県尼崎市北城内にあった平城で、江戸時代に畿内防備のために築城された城の一つです。


1617年(元和3)に譜代の武将戸田氏鉄(うじかね)が、近江の膳所城から5万石で入封しました。戸田氏鉄は築城の巧者といわれ、幕府から畿内防備の一環として築城を命じられ、翌年尼崎城を築きました。


尼崎城は4層の天守を持つ本丸を中心に、二の丸・松の丸・西三の丸・東三の丸をらせん状に配置した近世城郭でした。


明治6(1873)年の廃城令後に建物は解体されました。本丸御殿の「金の間」は尼崎市内の松平家の菩提(ぼだい)寺に移築されましたが、戦災で焼失しています。


消失していた尼崎城ですが、家電量販店「旧ミドリ電化(現エディオン)」の創業者の安保詮氏が私費約12億円を投じて復元を進め昨年11月の完成後に市に寄贈しました。


また、市民らからも2億円近い寄付が集まりました。


復元天守は鉄筋コンクリート造りで高さ約24mです。当時の場所からは北西約300mに位置する尼崎城址公園内に建てられました。城内部には、かつての城下町を映し出すVRシアターや剣術体験コーナーなどが設けられていらみたいです。

石垣や城郭と超高層ビルのコントラスト。

復元天守とルネ・セントラルタワー(高さ124m)の様子です。江戸時代の高層建築物と現代の高層建築物が並んでいます。

https://saitoshika-west.com/blog-entry-5878.htmlより

2019年4月にも尼崎城について書いた記事があります。良かったら見てください。

https://kanayama.muragon.com/entry/18.html